2024.03.03 03:59独り身なので「認知症」になったときに代わりに手続きをしてくれる人がいません。安上がりなサービスはあるでしょうか?執筆者:小山英斗どんな人でも起きうる認知症。本人が気づかずとも、周りに家族などがいればその変化に気づき早めの対応ができるかもしれません。一方で、独り身の人の場合、自分の状態を客観的に見ることができなくなる可能性が高まり、生活が立ち行かなくなる恐れがあります。
2024.02.25 12:33昨年の医療費が11万円でした。「医療費控除」でいくら還付されますか? 大した額ではないなら手間もかかるし確定申告したくないのですが。執筆者:小山英斗2/16 から確定申告が始まりました。申告が必要な皆さんは準備は進んでいますでしょうか?確定申告は原則、対象となる年の翌年2月16日から3月15日までが申告期限です。ただし、納め過ぎた税金を取り戻すための還付申告であれば確定申告期間とは関係なく、対象となる年の翌年...
2024.01.21 14:57障害年金は60歳以下でももらえる? 障害者手帳はどのような人がもらえる?執筆者:小山英斗病気やけがなどで日常生活や仕事に制限を受けるような状態になったとき、経済的負担を軽減するための障害年金や、障害者手帳が交付されることで受けられる公的サービスなどがあります。
2023.10.15 12:27歯並びをきれいにしたい!「矯正歯科」で保険適用になるケースとは?執筆者:小山英斗歯並びを気にされている方も少なくないかと思います。歯並びをきいれいにするために、矯正歯科にかかる方法があります。一般的には美容を目的とした矯正には公的保険が適用できないため、高額な費用がかかることがあります。しかし、なかには保険が適用できるケースもあります。
2023.09.30 09:29老後の医療費・介護費は1ヶ月当たりいくらかかる?執筆者:小山英斗老後にかかる費用について、生活費もさることながら医療や介護にかかる費用について不安に思われている人も少なくないかと思います。
2022.12.25 15:32生命保険にはどんな税金がいくらかかるの?執筆者:小山英斗万が一のとき、金銭面で非常に助かる生命保険。でも、保険金などにも税金がかかる場合があるので注意が必要です。特に、最近ではコロナ感染症による入院や自宅での療養などで、保険金の給付申請をした人も多いのではいでしょうか?
2022.12.20 22:07介護保険料はどうやって決まるの? 制度の内容とともに解説執筆者:小山英斗介護保険制度は、要介護状態または要支援状態になった65歳以上の人が、訪問介護や訪問看護といった介護サービスを利用した場合、サービスにかかった費用の一部を保障してもらえる制度です。介護保険料の支払いは40歳以上になった人が対象となりますが、65歳以上の人と違い、40...
2022.02.06 03:30歯の矯正にかかった費用は医療費控除の対象になる?ならない?執筆者:小山英斗確定申告の時期になりました。会社員で年末調整で納税が完了している人などは確定申告は不要ですが、そのような人でも医療費控除を受けたい場合には、自身で確定申告をする必要があります。
2021.07.04 02:10派遣社員の保険証への疑問を解消!健康保険の加入条件も徹底解説!執筆者:小山英斗これまで国民健康保険に加入していた人もしくは正社員で組合健保に加入していた人が派遣でお仕事を始めた場合や、派遣のお仕事が終わった場合などに、健康保険証の扱いはどうすればよいのでしょう。東晶貿易株式会社様が運営する「派遣カタログ」サイトで私が監修させていただいた記事...
2021.05.09 03:10介護費用の平均は?親のために知っておきたいお金の話執筆者:小山英斗株式会社三菱UFJ銀行様が運営(株式会社ZUU様へ委託運営)する「UpU(アップユー)」のサイトで介護費用についての私の記事が掲載されています。UpUサイト介護費用の平均は?親のために知っておきたいお金の話
2021.05.02 13:32ワクチン接種についてあるひとつのメッセージ執筆者:Pyon日々のTV報道とのバランスを取るために、ひとつの意見を紹介したいと思います。日本においても先ずは医療従事者や高齢者、基礎疾患のある人を対象に新型コロナウイルス対策用のワクチン接種が始まりました。いよいよ、新型コロナ対策用のワクチンの〝全人類への接種〟が迫られようと...
2021.04.18 21:34徒然なるままに~ 炭酸泉の新たな活用法執筆者:Pyon今回の記事は、私が関わっている〝炭酸泉〟のお話しです。〝炭酸泉〟は、以前にもこのタイトルで記事を書いたことが有りますが、今回はその炭酸泉の〝新たな活用法〟の事例を紹介します。参考)https://www.hatamixer.jp/