2023.04.09 12:2920歳からずっと第3号被保険者です。年金額はいくらで 増額することはできますか?執筆者:小山英斗早くに結婚された会社員の妻(専業主婦)であれば、20歳からずっと国民年金の第3号被保険者、という人もいるかもしれません。まぁ、今の時代ではかなり稀なケースかと思いますが、、、
2023.04.01 03:004月から値上がりするもの執筆者:小山英斗2023年4月からは、さまざまな商品やサービスの価格が上がることが予想されています。その中でも、特に注目すべきアイテムを紹介します。食品食品の値上がりは避けられません。原材料やエネルギーの価格上昇が主な要因となっています。特に、肉や魚介類、野菜、果物などの生鮮食品...
2023.03.26 22:27投資の王道?執筆者:小山英斗先日、私自身が投資をしている米国高配当株式ETFから配当金の分配がありました。そのETFからは3月、6月、9月、12月の年4回、配当が支払われるのですが、ちょっとしたボーナスとしてレジャーや趣味などに使わせていただいています。
2023.03.19 03:18【年収の壁】「月収10万円」のパートで社会保険に加入。5年働くと「年金額」はいくら増える?執筆者:小山英斗パートで働いている人でも社会保険への加入により、将来の年金額の増加が期待できます。では、月収10万円で5年間勤務したケースでは、どのくらい年金額が増えるのでしょうか?
2023.03.12 07:34人的価値を上げていくことも将来に備える方法執筆者:小山英斗将来にわたり生活に不安のないように資産形成をしている人も多いかと思います。FIREなどはそれを表わすひとつのキーワードですね。ただ、同時に、人的価値を高めていくことで金融資産だけに頼ることのない充実した人生を歩めることが可能となります。人的価値を上げるために、自分...
2023.02.26 13:57亡き家族の借金まで相続される? 相続放棄の手続き方法と注意点執筆者:小山英斗相続はいつ突然起こるかわかりません。相続内容も必ずしも預貯金や不動産といったプラスの資産だけでなく、場合によっては借金といったマイナスの資産が相続対象となる場合もあります。
2023.02.19 21:00【最新版】金融業界の就職偏差値ランキング | 証券/銀行/投資信託の違いも執筆者:小山英斗株式会社Synergy Career様が運営するサイト「就活の教科書」で、金融業界の就職偏差値ランキングについての記事が掲載されています。私も、記事の監修をさせていただきました。
2023.02.12 11:19賃貸と持ち家はどっちを選んだらいい? それぞれのメリット・デメリットはどんなもの?執筆者:小山英斗住まいは生活をする上で必要不可欠なものです。でも、どうやって住むかは人によってさまざま。賃貸と持ち家、どちらがよいかもよく話題になりますよね。
2023.02.05 06:39FPフォーラム冬2023 将来の不安を安心に〜人生100年時代 FPと共に考えよう!明日の生活設計〜執筆者:小山英斗日本FP協会神奈川支部主催のFPフォーラムが2月19日(日)に神奈川県茅ヶ崎市で開催されます。FPフォーラムでは、ファイナンシャル・プランナー(FP)によるセミナーや相談会などを全国を開催しています。日頃感じている「くらしとお金」に関する疑問や不安について、セミナ...
2023.01.28 08:05冷蔵庫の処分方法7選!最もお得に処分する方法はどれ?執筆者:小山英斗株式会社アシスト様が運営するサイト「買取専門店アシスト」のアシストコラムで、冷蔵庫のお得な処分方法などを紹介した記事が掲載されています。私も、記事の監修をさせていただきました。
2023.01.28 07:52洗濯機の処分方法7選!最もお得に処分する方法はどれ?執筆者:小山英斗株式会社アシスト様が運営するサイト「買取専門店アシスト」のアシストコラムで、洗濯機のお得な処分方法などを紹介した記事が掲載されています。私も、記事の監修をさせていただきました。