ワクチン接種についてあるひとつのメッセージ

執筆者:Pyon

日々のTV報道とのバランスを取るために、ひとつの意見を紹介したいと思います。

日本においても先ずは医療従事者や高齢者、基礎疾患のある人を対象に新型コロナウイルス対策用のワクチン接種が始まりました。

いよいよ、新型コロナ対策用のワクチンの〝全人類への接種〟が迫られようとしています。

ここで私が以前から何度も口にして来た〝メディアを疑え〟のスタンス

TVキー局の中では、どこも反対意見をやっていないワクチン接種

ワクチンを打てば大丈夫!ワクチンが我々の希望!と喧伝されていて、どこも反対意見や、この空間に新型コロナウイルスがさも〝飛び回っている〟かのようなことを検証してもいないのに、家の外には新型コロナウイルスが蔓延しているから家を出た瞬間から〝マスクをしないと〟、そして新型コロナウイルスが家を出た瞬間から〝浮遊していているから〟ワクチンを打って抗体を作ってガードしないとならないんだ…みたいなムードが形成されつつある現在。

それどうなの?(オカシクナイデスカ?)が言えないムードの形成

私は単なる反発心からそれらのことを否定しているのではなく〝バランスが取れてなくないですか?〟ということをこれまで言ってきています。

そしてまたTVキー局で繰り返される報道では、ワクチンを打った直後の副反応についてはこんな感じでした、、、「2~3日発熱したが、それで済むから大丈夫」

今回人類に打ち込まれようとしているワクチンはどういうものなのか?

〝麻薬(薬物)はただの一回であなたを滅ぼす〟と宣伝されていますが、実は今回の〝ワクチン〟もそれと同じ様な結果をもたらすものだったとしたら…

打った直後に反応が出るような〝間抜けな〟ワクチンなどはさすがに普及しないし、そんな間抜けなことはどこのワクチン製造メーカーもしないでしょう

でも我々が〝打つことを迫られている(仕向けられている?)〟ワクチン接種がもたらす〝その先のリスク〟はないのでしょうか?

このことを語っている(語ってくれている)勇気あるドクターの動画メッセージがあります。

ワクチンを打つか打たないかは強制されるべきではなく、あくまで〝自己判断〟で選べる社会に…

そして〝打たない〟を選択する人に社会的な差別が起こらない様に…

この〝選べる〟ということが出来なくなるムードが社会に出現することには注意をしないとなりません。

無意識にワクチンは打つものだと自然に思ってしまっている方に見て頂きたい動画のリンクがあります。

それを《知った後》で考えましょう。

ワクチンを打つのか、打たないのか

しかし社会はそのどちらを選んでもいいという社会でないとマズイ傾向になって行ってしまいます…

どこかの大国で起こっていることと同じようなことが〝ムード〟によって形作られる〝国〟にならない様に…

それではまず1本目 

COVID-19に関する緊急メッセージCARRIEMADEJ博士

https://www.bitchute.com/video/mY2WSakt9b3L/

そしてもう1本は

昨日、私の記念日であったとともに、『国際楽園主義記念日』 でした。

国際楽園主義記念日とは…

世界は益々、本来であれば人が働かなくても生きていける世界

「人類を労働とお金から解放する社会」へと向かっています!

労働とお金のない世界であると同時に、政府(権力)のない(要らない)世界…

しかし«その様な世界にしたくない»、人類をコントロールしたいと思う〝勢力〟も残念ながら存在するということで…

「How to live together without government」

ご興味ある方はご覧ください。

       ↓

https://www.facebook.com/ParadismOnTheEarth

2本とも長いですよ |д゚)


ACイラスト じんぱちさん


未来が見えるね研究所 研究員 Pyon

未来が見えるね研究所 未来研 横浜 独立系 FP ファイナンシャルプランナー 相談 資産運用 保険 不動産 住宅ローン ライフプラン 金融 仮想通貨

未来が見えるね研究所 未来研 横浜 独立系 FP ファイナンシャルプランナー 相談 資産運用 保険 不動産 住宅ローン ライフプラン 金融 仮想通貨

私たちの使命は、私たちとご縁のあった人たちの 心・体・経済・環境 の4つの健康に貢献することです。 ファイナンシャルプランニングを始めとしたFP全般サービス提供やご相談を受けさせていただきます。 ご相談は面談以外にも、電話やSkype(スカイプ)等のネットを利用したご相談も可能です。Skype等を利用すれば場所や時間の制約を受けずにテレビ電話のようにお話することが可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000