2022.07.30 04:28住宅ローンの金利推移について徹底解説!これまでと今後の見通しもご紹介執筆者:小山英斗住宅ローンの金利は返済額や返済計画に大きく影響する要素の1つです。そのため、マイホーム購入において住宅ローンを利用するときには、住宅ローン金利についてしっかり理解することが大切です。
2022.07.25 21:49夫婦で住宅ローンを借りる方法と注意点執筆者:小山英斗総務省統計局が2015年に実施した国勢調査によれば、働いている人がいる全世帯のうち、共働き世帯数の割合は約6割となっています。共働き世帯が住宅購入を考えるとき、夫婦どちらかの収入では届かないような物件も、世帯収入で考えた場合は借入金額を増やせることで手が届くことが...
2022.07.18 10:19税金をクレジットカードで支払うメリットってどんなもの? 注意点や納税方法も解説執筆者:小山英斗現金決済が多かった日本でも、クレジットカードはじめ、今ではQR決済などもだいぶ浸透してきたようです。経済産業省が2022年6月1日にニュースリリースした2021年の日本におけるキャッシュレス決済比率は32.5%でした。それでも、キャッシュレス化か進んでいると言われ...
2022.07.12 15:00夫が亡くなり実家に戻って生活を始めたら、遺族年金は受け取れなくなるの?執筆者:小山英斗夫に万が一のことがあった場合、その後の家計にも大きな変化が生じることになります。 生活費の確保や住居費のことなどを考えて、残された妻や子どもはそれまで住んでいた自宅を離れ、妻の実家で生活を始めることもあるかもしれません。
2022.07.03 21:34高額な損害賠償金や慰謝料をもらったり支払ったりしたら確定申告の対象になる?執筆者:小山英斗お金(収入)を得た時、それが給与だったら給与所得、事業からの収入であれば事業所得といったように、所得として所得税や住民税の課税対象となる場合があります。では、他人から損害を受けた時に、その賠償として損害賠償金や慰謝料を得た場合は、課税対象となるのでしょうか?