2023.12.24 14:29冬のボーナスは「3ヶ月分」のはずなのに、金額がかなり少ない気がします。税金が多いのでしょうか?執筆者:小山英斗12月といえばボーナスの時期ですね。みなさんの今年の冬のボーナスはいかがでしたでしょうか?一般財団法人労務行政研究所の「東証プライム上場企業の2023年年末⼀時⾦(賞与・ボーナス)の妥結⽔準調査」によると全産業 187 社ベースで 80 万 28 円、対前年同期⽐...
2023.12.17 02:13年収500万円の世帯なら、幼保・高校授業料の無償化で教育費はどのくらい安くなるのでしょうか?執筆者:小山英斗少子化問題はお金だけで解決されるような簡単な問題ではありませんが、それでも子育てにお金がかかるのも事実です。子どもにかかるお金のうち、学校関連にかかる教育費は全体の半分以上を占めています。
2023.12.10 13:51新NISAの開始が資産の海外流出の動きを早めるかも執筆者:小山英斗新NISAは18歳から利用可能な制度です。また、複利運用は時間を味方につけることで資産を大きくできる可能性があることで知られています。子を持つ親が将来の子どものことを考えるとき、子ども自身が新NISAで早いうちから資産形成を開始できればよいと考える人も少なくないと...
2023.12.03 10:59新NISAでの投資先執筆者:小山英斗来年から始まる新NISAへの投資戦略はもう決まったでしょうか?新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」がありますが、私が新NISAでの投資先として考えたものを公開しようと思います。