2024.06.02 15:00482億円相当のビットコインが不正流出執筆者:小山英斗暗号資産交換業社(取引所)の1つであるDMMビットコインより、5月31日、482億円相当(4502.9BTC)のビットコインが不正流出したとの発表がありました。発表がされた午後10時の直前までは 1BTC 約1080万円だったものが、発表後には約1047万円まで約...
2024.05.26 14:20SECが現物型イーサリアムETFを承認執筆者:小山英斗先週の株式マーケットでは、米半導体大手エヌビディアの期待以上の決算や米総合PMIなどに注目が集まったようですが、仮想通貨マーケットはなんといっても、2024年5月23日(現地時間)に米証券取引委員会(SEC)による現物型イーサリアムETFの上場承認が注目の的となり...
2024.05.18 03:32遺言書を書いているのですが、「遺留分」を無視して配分を決めても問題ないでしょうか?実際に相続が発生したとき、遺産がどうなるのか心配です。執筆者:小山英斗自分が死んだ後、できる限りの財産を残してあげたい人がいるかもしれません。または、少しの財産も渡したくない人もいるかもしれません。その意思を実現するために、遺言書を残す方法があります。遺言書とは、自身の死後に法的効力を発生させることを目的として書き残す意思表示のこと...
2024.05.12 14:57ハワイ旅行で余った米ドル、硬貨は両替できませんでした。もう日本円に換えることはできないのですか?執筆者:小山英斗ゴールデンウィーク、皆様はどのようにお過ごしされたでしょうか?筆者は近場でのグルメ巡りに舌鼓を打ちながら、楽しんでまいりました。円安の進んでいる昨今、海外旅行を控えて国内旅行を楽しまれた人も多いのではないでしょうか。そんななか、円安をものともぜず、海外旅行を楽しま...
2024.05.05 10:12来年高校生になる子どもがいます。児童手当が高校生まで支給されても、扶養控除が縮小されたら手取りは変わらないのでしょうか?執筆者:小山英斗昨年の当初、岸田首相が「異次元の少子化対策」と掲げていた対策も、いつしかその名称が「次元の異なる少子化対策」と微妙に変化しました。表現ひとつで、与える印象も変わるものです。その少子化対策のひとつとして、今年「児童手当」が拡充されます。同時に、所得税などの扶養控除を...
2024.04.28 01:41物価高の世の中なのに、4月から給料が下がります。社会保険料の天引きに反映されるのはいつからですか?執筆者:小山英斗厚労省が、株の配当などの金融所得を社会保険料に反映する検討を本格化していることがニュースなどで取り上げられています。金融所得は源泉分離課税により確定申告しないで済むケースがありますが、確定申告する場合としない場合とで、社会保険料への反映が違うのは不公平ではないか、...
2024.04.22 21:00海外FXの入金ボーナスランキング執筆者:小山英斗株式会社5core様が運営するサイト「海外FXマガジン」で、海外FXの入金ボーナスについて解説した記事が掲載されています。私も記事の監修をさせていただきました。
2024.04.21 14:26ビットコイン4度目の半減期終了&金最高値更新執筆者:小山英斗ビットコインが4月20日午前9時10分頃に、実行ブロック840,000に到達し、4度目の半減期イベントを完了しました。BTCのインフレ率を低下させる今回の半減期イベント完了により、マイニング報酬はこれまでの 6.25 BTCから 3.125 BTCに減りました。
2024.04.14 01:36【相続人なし】総資産額1億円の、独り身の親戚がいます。もし亡くなった場合、相続はどうなるのでしょうか?執筆者:小山英斗金融広報中央委員会による「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」における単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)は以下のようになっています。
2024.03.31 13:45金やビットコインは裏付けがないから価値がある執筆者:小山英斗ここ最近、最高値を更新している金とビットコイン、両者には共通点があるアセットと言われています。2019.06.19 記事:仮想通貨から暗号資産へ、ビットコインと金の共通点金とビットコインの共通点のなかでも、筆者が魅力に感じている点が「裏付けのない価値」です。
2024.03.24 08:26親が銀行に退職金も含めて5000万円預けています。破綻したときには保護される1000万円以外は本当になくなってしまうのですか?執筆者:小山英斗ここ最近の株高などで資産が増えている人も多いのではないでしょうか?海外資産も保有している人であれば、円安によって、さらに円ベースでの資産額も増えていそうです。証券会社に預けている有価証券などは、証券会社の資産とは厳格に区分して管理されています。この仕組みを「分別管...