営業マンの甘い言葉に要注意!子育て世代が展示場に行く前に必ず学ぶべき3つのポイント

執筆者:小山英斗

先日、9月23日の秋分の祝日に、FPでもあり住宅建築コーディネータでもある筆者は、東京都板橋区の成増にある住宅展示場にてセミナーと個別相談会を開催してきました。

戸建て住宅購入を考える人ならば、一度は訪れるであろう住宅展示場。そこでハウスメーカの営業の人とのお話で、夢がますます広がる人も多いのではないでしょうか?

ただ、展示場訪問前の注意点としては、ある程度の情報武装も必要であるということ。

そうでないと、営業の人に勧められるがままに事を運んでしまうと、あとで「こんなことになるなんて考えてもみなかった」ということになるかもしれません。

このセミナ―でお伝えしている「子育て世代が展示場に行く前に必ず学ぶべき3つのポイント」は以下です。


①資金計画とライフプラン

②住まいを手に入れる手段

③資産価値を保つための住宅性能


不定期開催ではありますが、次回は11月9日に浦和の住宅展示場での開催を検討しています。

https://www.housingstage.jp/urawa-miraizu

開催が決まったら、上記サイトでも周知があると思います。


興味のある方は、ご連絡いただければ個別相談も可能です。


未来が見えるね研究所 代表 小山英斗


未来が見えるね研究所 未来研 横浜 独立系 FP ファイナンシャルプランナー 相談 資産運用 保険 不動産 住宅ローン ライフプラン 金融 仮想通貨

私たちの使命は、私たちとご縁のあった人たちの 心・体・経済・環境 の4つの健康に貢献することです。 ファイナンシャルプランニングを始めとしたFP全般サービス提供やご相談を受けさせていただきます。 ご相談は面談以外にも、電話やSkype(スカイプ)等のネットを利用したご相談も可能です。Skype等を利用すれば場所や時間の制約を受けずにテレビ電話のようにお話することが可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000