住宅建築コーディネーター兼FPとしての相談業務
執筆者:小山英斗
本日は東京都板橋区にあるハウジングステージ成増住宅展示場様での住宅建築コーディネーターのお仕事をしてきました。
「住まいづくりコーディネートの日」というイベントで、これから家の購入を考えている人向けに住まいづくりのスムーズな流れのご案内や、どのようなことを検討したらいいのかといった疑問にお応えしています。
多いご相談は「子どもが生まれる(子どもが大きくなった)ので手狭になった賃貸から戸建て住宅への住み替えを考えているが、どのようなことを検討する必要があるかを知りたい」といったもの。
また、住宅購入するにあたっての心配事はやはりお金のこと。子どもの養育費や教育費もこれからかかるなかで、住宅を購入しても大丈夫だろうかといったご不安があるのは当たり前のことです。
最初のステップでは特に以下の3つの点について、ご家族である程度希望をまとめてみられることをご提案しています。
①資金計画
お金の面で安心して物件購入してもらうために、ライフプランニングの考え方、借りられるお金と無理なく返せるお金の違いなどを紹介。
②住まいを手に入れる手段
新築や中古、建売りや注文住宅、ハウスメーカーや建築家などの選択肢を紹介
③住宅性能
住宅構造や住宅デザインの種類、長期優良住宅やZEH住宅などを紹介
そして、せっかく手に入れた住まいの資産価値を保つポイントもお伝えしています。
興味のある人は未来が見えるね研究所までお問い合わせください。
未来が見えるね研究所 代表 小山英斗
0コメント